利用したい

配食見守り事業

独り暮らしの高齢者や高齢者世帯の方の安否確認とふれあいを目的として昼食としてお弁当をお届けする事業です。配送には、民生委員児童委員・民生協力委員等・ボランティアの協力を得ています。(担当民生委員児童委員からの申請が必要です。)

 

実施日  毎週水曜日(7、8月は食中毒予防のためお休み)
利用料  1食200円

 

日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)

在宅で生活されている判断能力に不安のある高齢者や知的・精神的な障害のある方などが、地域で自立した生活を送ることができるよう福祉サービスの利用援助、日常的金銭管理、通帳・印鑑の預かりなどのお手伝いをします。

 

制度の概要はコチラ

生活援助

■地域生活援助事業「おたがいさん」
支援の必要な方に対して暮らしのちょっとした困りごとを有償サポーターにお手伝いしていただくことで、地域のたすけあい活動を進めていきます。また活動の際には、利用者本人にも無理のない範囲の協力をお願いし、サポーターと共に行う活動を目指します。

■外出支援サービス
町が実施している「いきいきセミナー」や「いきいきサロン」などへ参加したくても移動手段のない方を運転ボランティアが送迎しています。

■見守り事業
・傾聴活動
稲美町内の高齢者宅や施設等に出向き、いろいろなお話しを聴きながら、一緒におしゃべりする活動を通じて、ひとりでも多くの方に心安らぐ時を提供することを目的としています。

貸出

稲美町社会福祉協議会では、自治会などのイベントや交流行事等で役立つ備品や、介護機器の貸出を行っています。

■イベント・集会用品

1. ビンゴ

2. カラオケセット

3. プロジェクター

4. マイク、アンプセット

5. スクリーン

 

 

   

 

■レクリエーション用品 (室内での利用に限ります。★マークのみ、室外用があります。)

1. 囲碁ボール

2. 大型ジェンガ

3. おじゃビンゴ

4. 軽~いんぐ

5. カローリング

6. グラウンドゴルフセット★

7. 紅白玉入れ★

8. 五色玉入れ

9. コミュニケーション麻雀

10. ころころピンポン

11. 磁石ダーツ

12. シャッフルボード

13. スカイクロス★

14. スロットボール

15. ターゲットゴルフ

16. ツーゲットボール★

17. ディスコン

18. パターゴルフ

19. ビーンボーリング

20. ヒットだターゲット

21. ペタンク★

22. ふれあい囲碁・五目

23. ペットボトルボーリング

24. ボッチャターゲット

25. まる輪投げ

26. 輪投げ

27. ラダーゲッター

28. ソフトダーツ

29. バッゴー

30. ウォーキングポール★

■福祉用具・教材 (防災訓練等において、車いす体験なども出前講座いたします)

1. 車いす

(自走用・介助用・子ども用)

2. 歩行器

3. 点字板

4. アイマスク

5. 白杖

6. クロスロードゲーム

7. 視覚障害体験グッズ

8. 高齢者疑似体験グッズ